今日は、多くのプジョー車に車載されている大事な工具をご紹介いたします。
実は使用頻度の高い、この黄色いプラスチック製のピンセットのような工具。
「ボルトキャップリムーバー」でございます。
こちらは3008 ですが、ホイールのキャップが黒く見えます。
これは、黒いボルトなのではなく、ホイールボルトを保護するボルトキャップが装着された状態でございます。
このボルトキャップを外す時に使うのが、「ボルトキャップリムーバー」です。
このように挟み、スポッと引き抜きます。
キャップを引き抜くと、金属のホイールボルトが現れます。
ホイールボルトキャップは、このようにボルトを保護しつつ見栄えも良くしてくれるアイテムなのです。
タイヤ交換の際の必須アイテムなのですが、どこにあるかと言いますと、ラゲッジルーム床下の、
車載工具入れの中に収納されています。
万が一パンクしてしまって、タイヤ交換が必要になったときの為には覚えておきましょう。
当たり前ですが、ホイールボルトキャップ非装備車にはこの工具は載っていません。
また、スペアタイヤが無く、パンク修理キットが搭載されている車にはそもそも車載工具が載っておりません。
ちなみに黄色い工具と紹介しましたが、緑色の場合もあります。
以上、ボルトキャップリムーバーのご紹介でした。